【NISA】一般NISA投資 買付推移公開 2018年〜2023年まとめ

2023-01-nisanisa-20182023 NISA
この記事は約4分で読めます。

 氷河期世代・40代のみなさま、おつかれさまです。
40代で投資をはじめたワーキングマザーのロスジェネです。

ニックネーム通りロスジェネ世代、2児の母、フルタイムでIT関連企業に勤める社会人です。

NISA 買付推移公開 2018年〜2023年まとめ

わたしは2018年から、三菱UFJ銀行 NISA口座で一般NISAをはじめました。これまで四つの銘柄に投資し、現在の時価評価額の合計は3,215,221円です。

三菱UFJ銀行 NISA口座

分配金を含めた運用益は、173,662円 運用率+4.71%となります。

わたしのこれまでの記事や動画をご覧いただいていた方はお気づきかもしれませんが、1月結構買い足しました。その辺りも後ほど詳しくご紹介します。

購入金額累計は3,681,414円です。そのうち2018年に買い付けた分は2022年に売却したので、売却金額累計が612,454円となっています。

また、受取分配金累計は27,401円です。

NISA 買付推移公開 2018年

わたしが一番初めにNISA投資したのが「スマート・クオリティ・オープン(成長型)愛称:スマラップ」です。2018年に投資元金600,000 円で623,363 口、一般NISAで買付ました。

2019年に30,108 口、2020年に28,426 口、2021年に78,586 口が分配金として再投資されました。

2022年12月、保有期間の期限が来たため解約。+12,454円の利益が確定しました。

ちなみにロールオーバーしなかったのは、2023年のNISA枠は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を買い付けることにしたからです。

解約時の結果

2022年12月解約時点での評価額は分配金も含めると746,968 円、評価損益146,033 円・ 損益率24.33%という結果でした。

NISA 買付推移公開 2019年・2020年

2019年、実は何も買付ませんでした。正直、NISAをはじめたことすら忘れていて、あとで気がついたら「スマート・クオリティ・オープン(成長型)愛称:スマラップ」の分配金が勝手に再投資されていた、という結果です。

2020年も同様で、あとで気がついたらご覧の分配金が勝手に再投資されていた、という結果です。

NISA 買付推移公開 2021年

2021年、ついにNISAの存在を思い出し、ここからようやく本格的に色々調べたりしてしっかり活用していこうと一念発起しました。

2021年

まずは、こちらが「スマート・クオリティ・オープン(成長型)愛称:スマラップ」の分配金が勝手に再投資されたものです。

「スマート・クオリティ・オープン(成長型)愛称:スマラップ」1

つぎに、こちらは「スマート・クオリティ・オープン(安定成長型)愛称:スマラップ」です。成長型で連続して分配金が再投資されていたことに気づいたさい、じゃあ安定成長型ならどうなるんだろう、と比較したくて買い付けてみました。想定通り、成長型よりは伸びが少ないけれどリスクも少ない商品のようです。

「スマート・クオリティ・オープン(成長型)愛称:スマラップ」2

次に、「eMAXIS 日経225インデックス」です。投資元金721,414 円で219,515 口を買付。

2021年はこの3ファンドで一般NISA枠120万円を使いきりました。

NISA 買付推移公開 2022年

2022年初頭に色々と調べた結果、どうやら「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」というファンドが良さそうだ、と思いましたので、同ファンドを3月に30万、40万、の2回、6月に50万円の計3回で上限120万円を買付。

2022年初頭

まだ分散して小分けに購入するという知識がなかったので、まとめてスポット購入していました。

NISA 買付推移公開 2023年

そして今年2023年は、昨年末から仕込んでおいて年明け初日に20万円買付。

2023年

私史上、最安値の約定単価、17,690円で購入しました。

さらに年明けまだ安値が続いていることを確認して、さらに36万円買付。

色気を出すとダメですね。約定単価はあっという間に、18,330円まで高騰してしまいました。

懲りずに、追加で10万円買付×2回。

2023年利用状況

今のところ2023年分は、780,000円分の買付が完了しました。残りの購入枠44万円も、分散してこのファンドを買い付ける予定です。

NISA 買付推移公開 2023年1月27日現在のまとめ

では、2023年1月27日現在のまとめです。

2022年に利確したものは除いて、一般NISA運用中のものを表にまとめました。

2023年1月27日現在のまとめ

ご覧の通り、1月初旬のまとめ動画ではすべて評価損益はマイナスをつけておりましたが、徐々に回復してきています。

eMAXIS に関しては、プラスに転じています。評価とわかっていても嬉しいですよね。

ということで、これまで四つの銘柄に投資し、現在の時価評価額の合計は3,215,221円、分配金を含めた運用益は173,662円、運用率+4.71%という結果になりました。

今後も私は米国株の強さを信じて、長期投資が大前提で運用していこうと思っています。

投資は余剰資金で!の大原則を忘れずに、一緒に資産形成がんばりましょう!

米国個別株の失敗体験談もぜひお読みください。